授業って暇…??
「この授業、将来の役に立つの?🐷」
「実生活で使う事ないようなことばっかりだし、なんかイマイチやる気出ないんだよな~…あー暇🐮」
普段の授業にそんな不満を抱いている人、いませんか?
そんな人でも集中できちゃう授業があるんです!
それが、第一学院高校のチャレンジレッスン☝
この授業を受けて、「進路が決まった!」「やりたいことが見つかった!」という人もいるんだとか…😳
その秘密に迫るべく、今回特別に授業を見学させて頂きました!
見たことのない分野が沢山!
チャレンジレッスンは、各業界で活躍するプロフェッショナルの先生たちによる授業で、他では受けられないような内容ばかり😳
最先端の話題も満載です✨
その他にも、進路を考えるのに役立つ専門分野の授業が沢山…!!
毎回違った色んな先生の授業が受けられます。
しかも授業は、ライブ配信!
東京にいなくても第一線のプロの方のお話を聞くことができます。
また、アプリを使ってクイズ形式で進めていくからとっても楽しい🎵
職業に直結する内容で、色んなお仕事について知ることができるので、将来の夢が見つかるキッカケにもなっちゃいます✨
世界初の脚本家に教わる!
今回見学させて頂いたのは、ゆうしゃ先生による「ゆうしゃ先生と学ぶ!脚本&キャラ!」という授業👨🏫
ゆうしゃ先生は、世界初の音楽×演劇×格闘技の新感覚エンターテインメントショーの脚本家さんです。
新垣結衣さんや佐藤健さんのデビュードラマなどの脚本・演出も手掛けたというスゴイ方👏
見た目はちょっと怖めですが(笑)、とっても優しい先生です☺
まず、
✅そもそも脚本とは何なのか?
✅本物の脚本を見ながら、それが実際にどう演じられているのかをVTRでチェック!
✅脚本を書く上で大事なキャラクター設定とは?
という内容を、実際に舞台のお芝居の映像を交えながら、授業は進んでいきます。
実際に脚本を書いてみた✍
その後、実際に自分たちでも脚本を書いてみることに挑戦!
生徒の皆さんは、指定されたキャラクターでハイスクールドラマの1シーンの脚本を書くという課題に取り組みます✍
![]() |
ちなみに、課題はタブレット端末を使って提出するというハイテクさ…! |
そして、全国のキャンパスから集まった脚本の中からゆうしゃ先生が選んだ優秀作品を、
なんと実際に3名の俳優さんがその場で生演技してくれたんです!
そのお芝居を元に、ゆうしゃ先生が細かく解説をしてくれて、脚本のよかったポイントなどを教えてくれるので、
そのわかりやすさと言ったら、もう目が飛び出るほど…!!😳
自分が作った脚本を、俳優さんが演じてくれるなんて嬉しすぎますよね😂✨
そんな今回の授業でゆうしゃ先生から教えてもらった『いい脚本のポイント』は以下の3つ👇
高校生の時に脚本家について勉強できるのは、おそらく第一学院高校だけなのでは…?!😳
こんな面白い授業なら、眠くなることもないし、暇だなーって感じることもないですよね😊
後悔しない学校選びをしよう!!
チャレンジレッスンが人気の理由がお分かり頂けたでしょうか?☺
一度しかない人生、せっかく一日の多くの時間を授業で過ごすなら、楽しい授業がいいですよね?
第一学院高校では、チャレンジレッスン以外にも楽しい授業が盛り沢山!😍
中学生はもちろん、高校生の転入もOK!!👌
少しでも気になった方は…
全国50キャンパスでオープンスクールも開催されていますので、ぜひお近くのキャンパスに行ってみてくださいね😄💕