ダイソーでグルーガンが買える時代に!!
出典:Pinterest
手芸や工作をするときにあると便利なグルーガン♪
もうすっかりお馴染みですよね。
ちなみにグルーガンとは・・・
グルーガンは、スティック状の樹脂を溶かして接着する道具です。
熱で溶けた樹脂が冷めれば固着するので、短時間の作業が可能です。
こういったものです!!
ホームセンター等でしか手に入らないんじゃない?
と思うかもしれませんが、なんと最近はダイソーでも買えるようになりました😳
身近なお店で手軽に買えるのはありがたいですよね❤
今回は今ダイソーで売れに売れているグルーガンについてご紹介します!!
私が実際に買って、使ってみました😌
ダイソーで買ってきました♪
1人でダイソーに行って買ってきたよ!!
接着剤売り場ではなく手芸用品売り場に並んでいました。
これが今販売されているダイソーのグルーガンです😍
■グルーガン 税込216円
■グルースティック 税込108円
一式買っても税込316円❤
軽いから女子でも使いやすい!!
コードもちょうどいい長さで文句なし。
ちなみにAmazonでグルーガンを買おうとすると、本体だけで1300円ぐらいします。
それに比べるとかなりお安いですよね☺
私はダイソーで買ったけど、セリアでも同じようなグルーガンが売っているみたいです。
どっちも100円ショップだし品質的にはそんな変わらないんじゃないかな?😞
■グルーガンの使い方
一見扱い辛そうに見えますが、グルーガンの使い方はとっても簡単🍎
①グルースティックを差し込む。
グルーガンの挿入口にグルースティックを差し込みます!!
トリガーが動かなくなるぐらい奥までしっかり入れてください。
②電源を入れて温める。
ダイソーのグルーガンは電源ボタンが無いので、コンセントを差し込むだけでOK🙆
5分ほどで本体が温まります。
③トリガーを引いて接着!!
トリガーを引くとグルーが出てくるので、素早く接着しましょう!
グルーは数秒で固まってしまうので要注意です。
グルースティックがなくなりそうになったら、新しいものを差し込んで追加してください!
グルーガンでヘアゴムを修理してみた!!
つい最近お気に入りのリボンヘアゴムが壊れてしまったので、グルーガンを使って修理してみました!!
まずはリボンを解体します❤
元からついていた接着剤はがんばって剥ぎ取りました😃
次に、取れてぶらぶらになっていたリボンの先端を接着!!
グルーガンの固まるスピードが速くてかなり焦りました😓
最初に剥がした中心部分を接着して完成❤
少し形が歪だけど、これでまた使えるようになりました☺
グルーガンは高温になるし、すぐに固まっちゃうし、慣れるまでは扱いが大変かも。
「はんだごて」を使っているような気分でした。笑
もうちょっと上手く使えるようになったら小物類を作ってみたいなあ😳
グルーガンがあればこんなものが作れます!!
グルーガンがあれば小物作りも楽々❤
ダイソーのグルーガンでこんなものが作れます。
■コルクボード
出典:Pinterest
布や造花も簡単に接着できるので、お洒落なコルクボードが簡単に作れちゃいます♡
お誕生日にプレゼントすれば喜ばれること間違いなし。
■リース
出典:Pinterest
100均でリースの土台を買って、造花等を接着すればお洒落なリースの完成!!
お部屋に飾ろう😍
■フェイクスイーツ
色付きのグルースティックを使えば、本物そっくりなフェイクスイーツも!!
アルミカップに流し込むだけで作れます😘
とっても便利なグルーガン。
出典:Pinterest
色々な素材を接着できるグルーガン♪
1つお家にあるととっても便利なんです☺
ダイソーなら一式揃えても税込316円❤
DIY初心者さんにおすすめです!!
是非お店でGETしてね😳