ヲタ活はしたいけど、勉強はやる気がでない…
ヲタ活は楽しいけど、勉強はやりたくない…。
ヲタ活を絡めながら、勉強できる方法って無いのかな…?
そんな希望を抱いたことのあるジャニヲタさんも多いのではないでしょうか😅
そこで今回はそんなジャニヲタさんに向けた「ヲタ活×勉強方法」を紹介していきたいと思います✨
【ヲタ活×勉強方法】応援ソングでモチベーションアップ!
落ち込んだ時や気分を高めたい時、自分の好きな音楽を聴くとなんだかやる気が出てきませんか?🎶
自担が自分のことを応援してくれる手があるなら、使わないわけにはいきません!!
ちなみに私は受験の時、Hey!Say!JUMPの「明日へのYELL」をひたすら聴いていました😂
おすすめ応援ソング
【ヲタ活×勉強方法】自担の名言を調べてみる!
インターネットやTwitterなどで自担の名言を調べてみると、意外とたくさん出てくるんです!
私は山田涼介さんの「越えられない壁を神様は与えない」「夢は見るものじゃなくて叶えるもの」という名言を紙に書いて、机の見えるところに貼っていました😂
やはり、自分の好きな人が言ってくれた言葉には重みがあって頑張る糧になりますね✍
【ヲタ活×勉強方法】自担に見られながら勉強する!?
机の上や壁にブロマイド写真やうちわなどを置いたり飾ったりして、常に自担に見られている勉強環境を作り出しましょう!
自担が自分のことを見てくれているのに、勉強をさぼってスマホをいじるなんて出来ませんよね…😅
あくまで気持ちの問題ですが、参考書だらけの机の上に自担のブロマイド写真などを置いておけば、少しはやる気がでてモチベーションアップに繋がるのではないでしょうか!
【ヲタ活×勉強方法】Instagramで「#ジャニヲタ勉強垢」を活用する!
Instagramで「#ジャニヲタ勉強垢」と検索すると、ヲタ活と勉強の両立に励む女の子の投稿がたくさん出てきます。
具体的な活用方法としては、まずプロフィールの自己紹介文のところに、学年や志望校、自担や自担の名言などを書きます✍
そして勉強している風景(ノートや参考書)を撮影した写真と一緒に、その日にしたことや勉強についてのこと、自担についてのことなどを書いて投稿します!
勉強風景の写真を撮るときに、自担のブロマイド写真などを添えて撮ってみても可愛いと思います✨
同じ趣味をもって同じ目標を持った仲間と相互フォローで繋がれば、お互いのモチベーションを高めあえること間違いなしです!