もうすぐクリスマス!
出典:We heart It
12月ももう中旬になりました。
クリスマスはもうそこまできていますね!😊
みなさんはクリスマスのご予定はもうお決まりですか?(*’ω’*)
残念なことに私は何も予定がないので暖かいおうちでぬくぬくする予定です☃
今回は、クリスマスをちょっとだけ可愛く、楽しくさせるようなDIYネタを
見つけたので、作り方を紹介していきます!
お部屋を華やかに!星型ランタン🌠
出典:DIY Paper Star Lanterns and Free Cutting Files
存在感もあってとっても可愛いですよね!(*’ω’*)
画像を見ただけでは一見難しそうに見えるかもしれませんが
意外と簡単なんです!😍✨
【材料】はこちら!😁☝
★コピー用紙
★色紙
★糸
【使う道具】
☆のり
☆はさみ
☆針
たったこれだけです!それでは早速作っていきましょう✨😊
①型紙を印刷!
上のページに行って右上に「ダウンロード」が出てくるので、
そこをクリックして保存してから印刷!
プリンターを持っていない子はコンビニなどでも印刷できるので、
その隣の矢印のマークをクリックして保存してから印刷しましょう🖨😄
②色紙に合わせて切る!型紙に合わせて折る!
先ほど印刷した型紙を色紙に合わせて切っていきます!
全部切るとパーツが5枚出来上がりますね😊
綺麗に切るのがコツです!そうすると全部を貼り合わせた時に
ぴったりはまるので綺麗な形の星になります°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
そして型紙に点線が入っているのでその通りにさっき切った色紙を
折って、折り目を付けていきます(‘ω’)
5枚ともすべて折り目をつけたら次のステップでいよいよパーツにしていきます😁
③パーツにするために貼り合わせよう!
赤く塗ってある、長いのりしろの部分と反対側をのりで貼り付けます。
すると、こんな感じにとんがりコーンみたいなパーツが完成します!
これを5枚ともすべて貼り付けていきます✨
④パーツを合体!
いよいよ作ったパーツを合体させて星の形にしていきます!🌟
さっき作ったパーツには下の画像のようにのりしろがある側と、
ない側があります。
こののりしろがある側とない側を貼り付けていきます|:3ミ
赤く塗ってある部分にのりを塗って…
合体!!!
これをくりかえして5枚貼り付けると…
こんな感じに、一気に星っぽくなりました!☆
最後の貼り付けていない部分は次のステップで
糸を通すので貼り付けないでおいてくださいね!💫
⑤いよいよ完成!
次は貼り付けずに空いている部分を上にします。
赤い点のところに針で穴を開けます!🙆
(けがをしないように気を付けてね( ;∀;))
そうしたら、図のように輪っかができるように針に糸を通し、
穴から穴へ通して針を出します。
出典:DIY Paper Star Lanterns and Free Cutting Files
出典:DIY Paper Star Lanterns and Free Cutting Files
上の図のように糸の輪っかに針を通して針を引っ張ると…
最後のあいていた部分がくっついて、完成です!!
ライトを入れてみるとこんな感じ…✨🌌
色紙の色や、ライトの色によって雰囲気ががらりと変わるように感じます!
私は青に白いライトを入れたのですが、青白く光ってとっても幻想的です😍
ポイントとしては、
☆紙をきれいに切る
☆折り目をちゃんとつける
☆のりをしっかりとつける
この3つを気を付けるときれいな星ができます🌟
作業時間は1時間ほどでできました(‘◇’)ゞ
楽しいクリスマスを!
出典:We Heart It
初めて作り方を紹介する記事でしたが、どうだったでしょうか?
材料も家にあるものだったり、すべて100均で揃うので
是非クリスマスの飾りに作ってみてくださいね(`・ω・´)
簡単な材料でも、ちょっと工夫すれば可愛くなったり素敵なものが
生み出せることがDIYの楽しいところだと思います☺💖
日に日に寒さが増しているので風邪などひかないように、
良いクリスマスをお過ごしください🎄❄