見た目が癒し♡冬のラテアート☕
出典:we heart it
冬こそカフェに行きたい!という方も多くいるのではないでしょうか( ´ ▽ ` )ノ
私はカプチーノ派なので写真のような癒し系ラテアートのあるものが理想です!!☺
・・・それはおいておいて!
ラテアートって少し前から流行ってますよね💕
動物をモチーフにしたデザインやハートやバラのデザインまでも・・!とてもかわいいです◎
そんなラテアートをそのままネイルで実現できちゃうんです😳☀
どうやってやるの??
◎用意するもの
・ベースカラー(ピンクや透明など薄い色の方が可愛いです!)
・マニキュア(ホワイト)
・マニキュア(ブラウン)
・細筆
一見難しそうに見えるけど、これだけの材料でできるので、100均で揃えることが可能です✨✨
今回は基本編なので、ラテに一番近い色でご説明します☀
1⃣ベースカラーを全体に塗る。
2⃣ホワイトを少し筆に取り、等間隔に幅を空けて乗せる。
(※このときマニキュアをつけすぎないことがポイント!つけすぎるとにじんでしまい、失敗します・・。)
出典:ものまね*ネイル
3⃣ブラウンを筆に取り、同じく筆に乗せて先ほどホワイトを塗らなかった部分に、間を埋めるような感じで乗せていく。
(筆は一回一回ふき取ったほうが、きれいにブラウンの色がつきます◎)
出典:ものまね*ネイル
4⃣一気に下から上に、真ん中からポリッシュを押し上げるように筆で線をひく!
出典:ものまね*ネイル
⭐完成⭐
爪全体にラテアートしたいときは白をベースにして、ブラウンの斑点をつくり、同じように筆で線をひけば簡単につくることができます( ´ ▽ ` )ノ
出典:pinterest
無造作に書くことで何とも言えないかわいらしさに♪
引き込まれそうですよね・・・(‘ω’)ノ☕👍
【応用編】自分のこだわりが出せちゃう!
ここまで基本編をご紹介しましたが、慣れてきた人むけに、、応用編も合わせてご紹介します!💓
◎ピーコックネイル
ピーコックとは、くじゃくのこと!羽を広げたときの状態に似ていることからこの名前がつきました( ´ ▽ ` )ノ
同じ要領でまずベースカラーと2色のネイルを用意し、ボーダーを意識するように塗ったら、斜めに線を引いて完成!⭐
⇒超簡単♪マスキングテープを使ったフレンチネイルのやり方!!
こちらのやり方でボーダーを作ると楽かも◎
出典:pinterest
どことなくハートっぽく見せるのがお洒落です😳💓
★バレンタイン間近★
— ネイルサロンnonoi | 蕨(わらび) (@nonoi_nail) February 4, 2016
nonoiでは、美味しそうなネイルがたくさん産まれてます♡!こちらW.U.STARのAyaka先生♡とっても可愛いラテアートネイル♡チョコとのコラボがとても美味しそう〜♫#nonoinail #蕨 #ラテアート pic.twitter.com/zleSd2bw8v
100均で売っているホイル(シールのようなもの)を使ってもよさそう♪
全部ラテアートにするのはしんどい・・・っていう子はホイルネイル組み合わせても上級者にみえちゃうよ( ´ ▽ ` )ノ♪来年のバレンタインにも応用できるかも!?
極め付けはコレ!ラテアートとは違うけれど少し前にはやったスタバネイル!?
出典:pinterest
ここまでくると「えっ?どうやってやってるの!?ww」の次元ですよね!(´;ω;`)ww
細筆で★ぐらいなら書くことが出来そうだけれど、ロゴまではちょっと・・・。
スタバ好きさんはかなりハマるらしいです☕😂
ラテアートと組み合わせても可愛いね❤
ラテアートネイルでカフェに行こう✨
出典:we heart it
いかがでしたか?💗🐰
スタバやカフェに行くときに・・・一緒にラテアートネイルをしていったらなんとなくいつもと違うSNS映えが期待できちゃうかも◎
この冬は見た目からほっこりさせちゃいましょう(/・ω・)/